今日は練馬区立光が丘第二中学校で作文の授業をしてきました。1年生3クラスに、50分ずつの授業です。
学校成立30周年の記念イベントとして、お声掛けいただいたので、その記念の会にふさわしいテーマを選びました。今回のテーマは「あなたって、どういう人?」です。いつもやってる作文授業の中学生版です。小学生向けには「夏休みの出来事」などのお題を出すんだけど、今回は中学生なので「自分」をテーマに表現してもらいました。
今回の授業では、また「教えたいこと」のメソッドを使って、「自分について教えたいこと」を考えてもらいました。
「あなたが取り組んできたこと、好きなこと、熱中していることで、誰かに教えたいことは何ですか?」という問いに対し、ある男子生徒が書いたのは、「ぼくはゲームのプログラムをつくっています。簡単な ‟屋台ゲーム” を作ってます。」ということでした。
ぼくはびっくりして、「ゲームのプログラミングしているの? すげぇな! それって、友達みんな知ってるの?」と聞くと、「いえ、誰も知りません。誰にも言ってませんから」との返答。
自分が好きで熱中して形になったものがあるのに、友達にそのことを言っていない。こんなもったいないことはなくない? もっともっと、自分を出していいと思うんですよね。
中学生の難しい時期なので、小学生ほど感情をストレートには出しません。ですがそれでも自分のことを書けた満足感やそれを友達と共有できた喜びを、誰もが感じていました。
今回も楽しい授業でした^^ 次はどこの学校が呼んでくれるかな~( ̄∀ ̄) 楽しみに待ってます!
PS

この記事へのコメントはありません。