こんにちは、木暮太一です。
ぼくらが日々行っている「コミュニケーション」のうち、かなりの比率は社内で行われています。上司、同僚、関係部署などなど。本来は、社内と言ってもお互い人間同士なので、プライベートの意思疎通と大差ないはずなんですが、ここに「上司」が絡んでくると結構めんどうなことになります。(もちろんプライベートとビジネスでは話題は違います。でも、コミュニケーション方法のキホンは同じはずですね。)
以前、「上司に言われたくない言葉」のアンケートを取ったことがありました。いくつかの企業が同様の調査をしていますが、ぼくが知る限り、上位に来るフレーズはかなり共通しています。
その”上司に言われたくない言葉” の第一位は、
「言ってること、わかる?」
です。ぼくも言われたことがありますが、非常にプレッシャーを感じますよね。まるで、「こんなことわからないなんて、めちゃめちゃ頭が悪いよな」と言われているように聞こえます。
上司は何気なく口にしているのかもしれませんが、言われたほうは大いに傷つき、強いプレシャーを受けます。このフレーズはいけません。
相手が理解しているかどうか確認したいときには、「言っていること、わかる?」ではなく、「オレが/わたしが言いたいこと、伝わってる?」と問いかけてあげてほしいです。
そしてそれ以前に、リーダーの皆さんには、わかりやすく伝える努力をしてもらいたいです。「君、わかる?」ではなく、「オレ、ちゃんと伝えられた?」という意識で話さないと行けなんですよね。
また、以前のR25の調査では、こんなフレーズも「ストレスを感じる上司の言葉」と紹介されています。
1位 なんで出来ないの?(なんで売れないの? など) 231pt
2位 そんなことも知らないの?(そんなこともわからないの?など) 160pt
2位 まだ終わらないの?(いつまでやってるの? など) 160pt
4位 やる気あんの?(本気でやってるの?など) 129pt
5位 キミの言っていることはよくわからない(意味がわからない、など) 110pt
6位 もういいよ(突き放すニュアンスで) 93pt
7位 俺の言っていること理解している?(お前、意味わかっている?など) 73pt
8位 そんなの常識だろ(そんなの当たり前だろ、など) 66pt
9位 お前、暇そうだな 47pt
10位 この前も同じこと言ったよね 44pt
うーん、嫌ですね笑 こんなこと言われたら、「はい、それが問題でも?(怒)」と逆ギレしたくなります。
かつて、ぼくの説明力講座に、ある女性が参加してくれました。その方は「私が話すと、上司がイライラするんです(涙)」と言っていました。上司がイラついてしまう原因は単純で、それを直す方法も簡単だったので、もう状況は解決されています。でも、そもそもそんな状態になるのが嫌ですよね。
まずは上司の方がそういう態度で接しないように、自分も上司としてメンバーにそう接しないように注意しなければ、と反省したのでありました。
この記事へのコメントはありません。