自分の言葉が、結局一番おもしろい

台湾の九份に行ってきました

先日、仕事で台湾の台北に行ってきました。

目的は、台湾マーケットの視察でした。

2日間の弾丸でしたが、合間を縫って九份(九フン)の街にも寄ってきました。

 

IMG_0696

 

『千と千尋の神隠し』の舞台になったといわれている九份。

想像通り、雰囲気のある街でした^^

 

 

 

街中は道は狭く、基本的に階段です(笑) それもかなりきつい階段です(笑)

 

IMG_0593

 

だから見上げるとこうなります。

 

IMG_0683

 

 

千と千尋に出てくる、油ばぁばの家(油屋)

IMG_0682 IMG_3790

 

 

せっかくなので、お茶屋さんに入りました。

IMG_0657

 

 

お茶屋さんもまた、いとをかし。

 

IMG_0665

 

九份の最寄り駅はこんな感じでした。

 

IMG_0708

 

この九份は、日本人には特にあこがれの対象になっている街です。

なので、多くの日本人観光客が来ていました。

 

あんまり幻滅させちゃってはいけないんだけど、思ったことを書くと、

衛生面はかなり気になりました笑

雰囲気は抜群なんですが、野良犬くんが多いのと、虫が多かったです。

あと、人によってはニオイがダメなんじゃないかなぁと感じるところです。

 

すごくいいところであることは間違いないです。

でも、あまり美化されすぎていて、期待値が高すぎると、ちょっと 「・・・・・・!!」となる可能性も。

 

 

 

 

そして台北。

台北の地下鉄に乗って移動していましたが、

地下鉄の切符がプラスチックのメダルだったのは驚きでした。

考えてみたら、「切符=紙」というのは、単なる思い込みですね。

 

IMG_0709

 

改札に入る時は、このメダルを Suica のようにタッチします。

で、降りる時に、改札に入れて出ます(自動販売機にお金を入れる感じ)。

 

これはおもしろかった^^

 

そして、せっかくなので現地の人が行くであろう、

現地っぽい定食屋さんに行きました。

 

IMG_0717 IMG_0718

 

じつに台湾っぽいというか、じつにリアリティがあるお店でした(笑)

 

そして注文したのは、豚バラ肉のごはん。

日本の感覚より、お茶碗は小さかった感じです。 でも、味は超うめぇ! って感じ。

これは当たりです。

 

IMG_0715

 

そして、豚肉のスープも注文。

これもパクチーがきいてておいしかったです。

IMG_0716

 

台湾は、ご飯がとてもおいしかったです。

そして何より、人がものすごく親切でした。

 

街中で道がわからずひとりでウロウロしていたとき、

誰かに聞けば必ずと言っていいほど、すごく丁寧に教えてくれました。

「親日国」とは聞いてはいましたが、本当に優しい人たちで、感激しました。

 

時間がなさ過ぎて夜市に行かれなかったので、

いつかまた、ちゃんと旅行で行きたいなと思いました。

 

 

 

PS

そして、書店事情も欠かさずチェックしてきました。

台湾で見つけた! ぼくの本! マンモスうれP!

 

FullSizeRender (7)

キャプチャ

3キャプチャ

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP