こんにちは、木暮太一です。
今日はお昼に写真の撮り方プライベートレッスンを受けました。元富士フイルム社員なのに、写真のことを勉強せずに卒業してしまったので、先生に基礎から教えてもらってます^^
今日習ったのは、3つ。
1.明るさの調整
あとから見返すと、思ってたより暗くなっていた写真が多かった。Av(絞り優先機能)で撮影しつつも、明るさを手動で調整する方法を教えてもらいました。
2.広角とズームの使い分け
同じ範囲が取れたとしても、広角で撮るのとズームで撮るのとでは全然違う。奥行き感とか、背景のぼかしとか。広角で撮ると、被写体がゆがみやすいという発見もできた。
3.水平・まっすぐを大事に
風景や建物などは、水平・まっすぐに写っていると安心感のある写真になるみたい。次回から意識して撮ってみようと思った。
そして最後に、色調を変えて撮影することも学びました。白黒・セピアも獲れるようになった( ̄∀ ̄)ワーイ 冒頭の写真は、白黒に青を足した写真。英字新聞っぽくって、なんかカッコイイ^^
この記事へのコメントはありません。