自分の言葉が、結局一番おもしろい

「決めて、しぼって、とにかく動く」

CmXEpwCUMAEbQ4M

 

昨日今日とグロービスのあすか会議に参加しました。

働き方を考えるセッションで仕切り役を担当し、基本的には「登壇者」として参加しましたが、とても勉強になりました。

安藤美冬さん、白木夏子さん、電通の倉成さんに質問をぶつけ、藤原和博さんお話を聞き、DMM亀山課長のお話を聞き、夜は起業家仲間とバカトークをし、改めて感じたことがあります。

それは、「自分がやることを決め、それ以外をやらずに、とにかく行動すれば、基本的には行きたいところに行ける」ということ。DMM亀山会長の「アイディアなんてどこにでも転がってる。要はそれを実現できるかどうかだ」という言葉を改めて何度も自分の中で繰り返しています。
日本型教育は批判されることが多く自分で考える人材育成が必要だと叫ばれているけど、「考えるだけ・アイディアだけの人材」は正直無価値です。決めた道を愚直に進み続ける遂行力と同じことを飽きずに諦めずにこなす反復力。

うまくいっていない人にはこの2つの力が圧倒的に欠けていると思います。みんな「これから何をやるべきか」「どうのようにやるべきか」にとらわれ過ぎていて、肝心の前に進むことを忘れている気がしました。自戒を込めて。

「あすか会議」とても勉強になりました! 明日からもがんばります!

キャプチャ

3キャプチャ

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP