昨日の夜は、G1囲碁部に初参加してきました。
(G1は、「日本版ダボス会議」と言われていて、各業界のリーダーが集う会合です)
囲碁はこの前の軽井沢合宿で初めてやりました。
まだ、超ど素人です。
それでも、先生に丁寧にルールや戦略を教えてもらい、なんとなく分かった気がしてきました。
(まだ、わかった気がしているだけです笑)
ちなみに、この囲碁部、すごい方々が所属していて、
河野大臣、辰巳琢郎さん、花まる学習会の高濱先生、
DeNA社長の守安さん、ミドリムシの出雲くん(ユーグレナ社長)
などなど、超豪華なメンバーで囲碁をやるんです。
そこで先生に
「岡目八目って言葉、囲碁からきているんですよ~」
と言われたんですが、「岡目八目」を知らなかったんですよね、ぼく。
先生は、
「定石って、囲碁からきているんですよ~」 「へぇ~!」
「駄目って、囲碁の言葉なんですよ~」 「ほぅ!」
と同じような流れで話したかったみたいんですが、
「岡目八目」を知らなったので、その先の話にならんかったですwww
先生、ゴメンナサイwww
そして、隣にいらした辰巳さんに「岡目八目知らないのか!」と怒られました笑
辰巳さん、これから日本語の勉強がんばりますm(_ _)m
囲碁は、ルールがちょっと難しいというか、
「ゴール」が見えづらいので、自分がいま勝っているのか負けているのかすら
最初はよくわかりません。
将棋は、相手の王将を獲れば勝ちで、ルール自体はわかいりやすい。
でも囲碁はそれが超むずかしい。
でも、昨日いろいろ教えてもらったので、これから勉強してみようと思います。
せっかくやるんだから、強くなりたい( ̄∀ ̄)
がんばります!
この記事へのコメントはありません。